体内時計の日

2025年03月31日

みなさんこんにちは

シイネ企画の椎根(しいね)です

 

私たちの体には「体内時計」と呼ばれる生物時計が備わっており、約24時間のリズムで働いています。この時計があるおかげで、私たちは昼に活動し、夜に眠るという生活リズムを維持できます。

 

体内時計の仕組み

体内時計は脳の視交叉上核(しこうさじょうかく)と呼ばれる部分によってコントロールされています。視交叉上核は、目から入る光の情報をもとにリズムを調整し、体の各器官に指令を出しています。

体内時計には「主時計」と「末梢時計」の2種類があります。

主時計:視交叉上核にあり、全身のリズムを統括。

末梢時計:各臓器や細胞ごとに存在し、主時計の指令を受けて働く。

 

体内時計がズレるとどうなる?

体内時計が乱れると、睡眠障害や肥満、生活習慣病のリスクが高まります。例えば、夜遅くまでスマホを見ていると、光の刺激でメラトニン(睡眠ホルモン)の分泌が抑制され、寝つきが悪くなります。また、夜勤などで昼夜逆転すると、ホルモンバランスが崩れ、健康に悪影響を及ぼします。

 

体内時計を整える方法

朝日を浴びる

朝起きてすぐに太陽の光を浴びると、体内時計がリセットされ、スムーズに1日をスタートできます。

規則正しい食事

朝食を決まった時間に食べることで、体内時計をリズムよく動かすことができます。特に、たんぱく質を含む朝食が効果的です。

適度な運動

昼間に適度な運動をすると、夜の睡眠の質が向上します。

夜はブルーライトを避ける

スマホやパソコンのブルーライトは体内時計を狂わせる原因になります。寝る1時間前からは控えるようにしましょう。

寝る前のリラックス習慣

温かいお風呂に入る、ストレッチをする、アロマを焚くなど、リラックスできる習慣を取り入れましょう。

 

体内時計は私たちの健康に大きな影響を与えています。日々の生活習慣を見直し、体内時計を整えることで、より快適な毎日を過ごせるようになります。ぜひ、今日から実践してみてください!

 

シイネ企画ではみなさんの住まい探しに精一杯がんばります。

住まい探しはシイネ企画まで

*******************************************

福島県郡山市亀田1丁目2-6

株式会社シイネ企画

TEL:024-932-4805

FAX:024-953-8867

E-mail:shiine.kikaku@gmail.com

URL    :https://www.shiine-k.jp/

********************************************