郡山市で引っ越し「引っ越しガイド」
2025年03月14日
みなさんこんにちは
シイネ企画の椎根(しいね)です。
春は引っ越しのシーズン!郡山市に転入・転出・転居を予定している方に向けて、市が発行する「引っ越しガイド」をご紹介します。
このガイドを活用して、スムーズな引っ越し手続きを進めましょう。
1. 引っ越しに関する各種手続き
① 転出・転入・転居の届け出
引っ越しに伴う住民票の異動は、市役所の市民課や行政センターで手続きが必要です。3月から4月は窓口が混雑するため、マイナンバーカードをお持ちの方はオンライン申請が便利です。
受付窓口と時間
市民課(市役所西庁舎1階)
各行政センター
郡山市民サービスセンター(ビッグアイ6階)
必要書類
マイナンバーカード(お持ちの方)
本人確認書類(運転免許証など)
代理人が手続きする場合は委任状
転入の場合は「転出証明書」(マイナンバーカードを利用しない場合)
② 市民課の臨時窓口開設
特に混雑する時期には、平日夜間や休日に臨時窓口が開設されます。
期間:3月27日(木)~4月6日(日)
時間:
平日:17:15~19:00
土日:8:30~17:15
場所:市民課(市役所西庁舎1階)
2. 各種証明書の取得方法
住民票や戸籍謄本などの各種証明書は、窓口以外にも取得方法があります。
証明書の種類コンビニオンライン請求郵送請求窓口請求
住民票の写し○○○○
戸籍謄本・抄本○○○○
転出証明書×○○○
所得課税証明書○○○○
注意点
コンビニでの取得にはマイナンバーカードが必要。
郵送請求は取得までに7~10日かかる。
窓口は繁忙期に待ち時間が長くなる可能性あり。
3. 水道の使用開始・停止手続き
引っ越しの際には、水道の使用開始・停止の手続きも忘れずに。
オンライン手続きが便利!
電話での受付も可能。
使用開始希望日の3日前(土日祝日を除く)までに手続きを完了しましょう。
問い合わせ先
お客様サービスセンター ☎ 932-7641
4. こども医療費助成の手続き
引っ越しに伴い、こども医療費助成の手続きも必要になります。
転入:子どもの健康保険証・保護者のマイナンバーカードなどが必要
転居:受給資格者証・子どもの健康保険証などが必要
転出:受給資格者証の返還が必要
問い合わせ先
子育て給付課 給付係(ニコニコこども館2階) ☎ 924-2411
郡山市の「引っ越しガイド」を活用すれば、転出・転入・転居の手続きをスムーズに進めることができます。特にオンライン申請やコンビニ交付サービスを利用すると、時間と手間を省くことが可能です。
シイネ企画ではみなさんの住まい探しに精一杯がんばります。
住まい探しはシイネ企画まで
*******************************************
福島県郡山市亀田1丁目2-6
株式会社シイネ企画
TEL:024-932-4805
FAX:024-953-8867
E-mail:shiine.kikaku@gmail.com
URL :https://www.shiine-k.jp/
********************************************