【郡山】安積国造神社

2025年02月21日

みなさんこんにちは

シイネ企画の椎根(しいね)です

 

福島県郡山市にある積安国造神社(あさかくにつこじんじゃ)は、歴史と伝説に彩られた神社です。創建は建務天皇5年(西暦135年頃)と渡り、約1900年以上の歴史を誇ります。

 

安積国造神社の意見

①壮麗な本殿と歴史ある拝殿

本殿は1926年(大正15年)に復元され、高さ12mの総檜造りの荘厳な建物です。 拝殿は江戸時代(1810年)に建てられ、郡山市内では数少ない江戸時代の建築として貴重な存在です。

② 戦国武将も祈願した神社

この神社には、平安時代の将軍源頼義・義家親子が戦勝祈願を行ったという記録が残っています。武運を祈りたこの地は、勝負運・開運を願う人々にとって特別な場所となっています。

③秋の例大祭「郡山山車まつり」

毎年9月末に行われる秋季例大祭は、地元郡山の代表的な祭りのひとつ。 郡山駅周辺にはたくさんの山(だし)や神輿が繰り出し、夜には提灯で彩られた幻想的な景色が広がります。

④伝説の「安積山」と万葉集の歌碑

境内には、かつて万葉集にも詠まれた「安積山(あさかやま)」に関連する石碑があります。歴史と文学が交差するロマンあふれる場所です。

 

安積国造神社のご利益

主祭神は、創造の神和久産巣日神(わくむすびのかみ)や、郡山の祖神である比止禰命(ひとねのみのこと)などです。このことから、以下のようなご利益があるとされています。

🔹商売繁盛・開運招福
🔹家内安全・子孫繁栄
🔹学業成就・合格祈願
🔹勝負運・必勝祈願

特に、事業の成功や開運のパワースポットとして訪れる経営者も多いそうです。

 

アクセス情報

📍所在地:福島県郡山市清水台1丁目6番23号
🚃:JR「郡山駅」から徒歩8分
🚌バス:「清水台バス停」下車(郡山駅から運賃100円区間内)

 

安積国造神社は、郡山の歴史を紡いできた神社であり、勝負運・開運のパワースポットとしても知られています。 歴史を感じる社殿や、伝説が息づく境内を訪れれば、新たなパワーをもらえるかもしれません

 

シイネ企画ではみなさんの住まい探しに精一杯がんばります。

住まい探しはシイネ企画まで

*******************************************

福島県郡山市亀田1丁目2-6

株式会社シイネ企画

TEL:024-932-4805

FAX:024-953-8867

E-mail:shiine.kikaku@gmail.com

URL    :https://www.shiine-k.jp/

********************************************