「家庭用消火器点検の日」
2025年01月19日
みなさんこんにちは
シイネ企画の椎根(しいね)です
今日は「家庭用消火器点検の日」です。 この記念日、消防への緊急通報番号「119番」にちなんで、1991年に一般社団法人全国消防機器販売業協会が制定ました。
なぜ家庭用消火器点検の日が必要ですか?
その際、消火器が正しく機能しなければ大きな被害につながる可能性があります。家庭における消火器の点検は義務ではありませんが、「備えあれば憂いなし」この記念日をきっかけに、ご家庭での安全対策を検討する絶好のチャンスです。
消火器の点検ポイント
消火器の点検は意外と簡単です。以下のステップをチェックしましょう:
外観チェック
・容器が変形していないか
・ホースにひび割れや欠損がないか
ラベル確認
・有効期限が過ぎていないか
ゲージ確認
・圧力計が緑色の範囲にあるか
これらを確認するだけで、消火器の基本的な機能を知ることができます。
点検をどうするか?
古い消火器は、いざという時に通常に作動しないリスクがあります。 さらに、劣化が進むと破損事故の原因にもなりかねません。 また、最近では古い消火器をリサイクルし、資源を有効活用します不要な消火器がある場合は、適切に処分しましょう。
乾燥した冬こそ注意が必要!
1月は乾燥が進む冬の真っ只中。 特に火災リスクが高まるこの季節、家庭の安全対策がより重要になります。 ストーブやコンロの近くに燃えやすいものを置かない、火の元を確実に確認するなど、日常的な注意が火災予防に繋がります。
家庭用消火器の日をもっと広めよう!
この記念日をきっかけに、ご近所や友人にも家庭用消火器の見直しを行ってみませんか?また、お子さんと一緒に使い方を確認して、いざという時の練習をするのも良いアイデアです。
家庭の安全を守る第一歩として、1月19日の「家庭用消火器点検の日」をぜひご活用ください!
シイネ企画ではみなさんの住まい探しに精一杯がんばります。
住まい探しはシイネ企画まで
*******************************************
福島県郡山市亀田1丁目2-6
株式会社シイネ企画
TEL:024-932-4805
FAX:024-953-8867
E-mail:shiine.kikaku@gmail.com
URL :https://www.shiine-k.jp/
********************************************